JUST FOR TODAY

今日の恵みを忘れないために

Recently

近況報告のコピーです。

 

先週水曜日、母が老健に入所しました。母は、去年に入ってパーキンソンの症状が進んだことと、春頃からはじまった腰痛が日に日にひどくなって、秋には週三日通っていたデイサービスにも行けなくなりました。

 

整形外科、整骨院なども受診しましたが症状はよくならず、特に起床時は激痛で一人では起きられず、朝の訪問看護を増やしました。ポータブルトイレ、介護ベッド、紙パンツなども段階的に使用開始し、在宅介護を続けて来ましたが、父が「施設入所」をたびたび訴えるようになりました。

 

ヘルパーさんが日曜日以外毎日母の世話と家事をしてくれる他、朝は訪問看護師さんが起床時の介助、夜は個人的にお願いした人が来てくれています。私もヘルパーさんができない細々したこと、病院の付き添いなどをしてきました。

 

しかし、それ以外の時間、母が痛みを訴えたり、頼み事をするのはすべて父になるわけで、それが積み重なって耐えられなくなったので、みんな納得の上、老健入所を決めました。老健なので「リハビリ~回復~帰宅」が目標、とりあえず一か月様子を見ることになりました。

 

昨日でちょうど一週間経ち、オンライン面会がありました。スカイプ画面の母は顔色もよく、元気そうでとても安心しました。本人は「日中ちょっと横になりたくても部屋に戻れない」「持ってきてもらった飴も一つずつしかもらえない」など、施設やスタッフへの文句を言ってましたが、「それは施設側の管理事情だろうから」と説得しました。

 

父のためにはヘルパーさんと地域のシルバーさんが平日各1時間ずつ来てくれることになりました。この一か月、両親がまず新しい生活に慣れるように、そして今後の方向が見えてきたらいいなと願っています。

 

二年近く両親の介護にかかわってみて、ケアマネ・主治医・薬剤師・ヘルパー・訪問看護師・デイサービススタッフ・介護用品業者など、実にたくさんの人たちとの関わりがあり、そのサポートを受けていることがわかりました。

 

介護に参加するとは、そのかかわりの中に入り、連絡や相談をすることも含まれます。特にこの半年、母の病状が急に進んだことで、今までのスケジュール通りの生活ができなくなり、各所と連絡を密にせざるを得ませんでした。

 

ポータブルトイレ一つ使うにしても、家族で話し合って意志を固め、ケアマネ経由で介護用品業者に連絡が行って、訪問・購入決定、後日納品、同時にヘルパーさん・訪看さんに報告。その後は消耗備品の残りチェックと購入など…。

 

延々と続く電話連絡と病院通いと母の世話、飛ぶように過ぎていく毎日に、焦りと消耗を覚えることもありました。介護をするときの決断には、医師の診断とケアマネのアドバイスを聞き、ネットの情報や自分の知識を合わせてあれこれ考えたとしても、決して「これが最善」と言い切れないあいまいさあります。被介護者と介護する家族の刻々と変わる身体状況と心情も理解し、それに見合った判断がその時の最善なのでしょう。介護の奥深さを垣間見る経験をしています。

 

ともすれば目の前の出来事だけで混乱する私に、神様は日々みことばで力と知恵を与え、歩みを導いてくださいました。クリスマスにはヘルパーさんたちに感謝のことばとプレゼントにトラクトを添えて渡しました。

 

母のことで疲れ果て、少しうつっぽくなった父でしたが、私が「神様はこれまでもたくさんの人の助けと祈りを通してささえてくださった。神様が私をここに置いてくださっている。神様を信頼したら大丈夫。」と励ますと、顔を上げ、険しかった表情が少しやわらかく明るくなりました。

 

また、神様はメンバーを通して私を励ましてくださってます。感謝です。今ここにいる意味、なすべきことを日々主に教えられて歩んでいきたいです。

 

*長くなってすいません。十分の一くらいにまとめてコレです(笑)

ポチをありがとう♪
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ